時の流れは
さて、時間は早く流れて行きますね。先週からの出来事です。
まずは、わが妻のお誕生日がありまして、家族で少しお祝いをしました。
SIGMA DC 18-50mm 1:2.8 EX MACRO
もう我が子供たちも酒が飲めますし、いえいえ、ぼくよりきっと飲むでしょう。ワインなどはすぐに無くなります。
その翌日は、かつての部下のみなさんとのゴルフ。
桜の咲いてる場所が良いとのリクエストに応えてくれたのが、ここ。
グリーンの周りには綺麗な八重桜がまだ咲き残っておりました。はい、ちゃんとワンオンしましたよ。
風が強かったので、スコアはさっぱりでした。腰も痛かったしね(負け惜しみ)。
ここのところ、少し気温は上がりましたが、空気は爽やかな日が続いています。
こんな日の夕方、遠くの景色を見ながら飲むビールは最高です。
実は我が家からは、遠くにスカイツリーと東京タワーが見えるのです。
TAMRON ASPHERiCAL DiII 18-250mm macro
左手の方に青く光っているのがスカイツリー。右の方、ビルの左に赤く光っているのが東京タワー。
三点測量で我が家の位置が判ってしまいますね :)
こんなにのんびりと家からの景色を見ることができるようになった、というのもひとつのおおきな心境・環境の変化ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
mIKEさんこんばんは。
私は今までにバージンロードを花嫁の父親として5回も歩かされてしまいました。
計算が合いませんがこれも時代の流れなのか男を見る目が無かったのか親として気が休まりません。
末娘が江南に住んで居ますので孫を連れて良く遊びに来ててくれますので目尻を下げてついつい財布の紐が軽くなってしまいます。
長男は切れた凧の様に風で飛ばされて大阪にいますが結婚は当分は有り得ない生活をしています。
コロナの影響で二年続けて犬山祭りも中止に成ってしまいましたがコロナが収まりましたら是非一度雨の降らない時にいらして下さい。
またお会いできる日を楽しみにしております。
投稿: むつごろう | 2021.04.24 01:14
>むつさん
はい、この三月でようやく退職いたしました。今はもっぱらサラリーマン時代とは違う生活を、新鮮に過ごしています。
ただ、なかなか遠くに出かけられないのが難点ですが。
むつさんの様に主夫とまではいきませんが、家事もやれることはやってますよ:)
写真の花束は、次男が贈ったものです。子供たちは皆家を出てそれぞれが自分の生活をしておりますが、今の世の流れなのか、誰も結婚しようとしておりません。
でも、皆元気にやっております。
実家には時々帰っておりますので、時間ができたらまた小牧にも遊びに行きますね。
投稿: mIKE | 2021.04.22 08:27
mIKEさん、お久し振りです。
お花のプレゼントなんて流石ですね。
文面でかつての部下とゴルフと書かれていましたが今はもう退職されたのですか?
私は昨年の9月末で退職致しまして今は慣れない主夫をしておりまして週に4回ほどは夕食を作っております。
mIKEさんはお孫さんはおられますか? 我が家は孫は二人でこのままに終わるかも知れません。
長女は東京に長男は大阪で共にコロナの感染が急拡大中の地域ですので心配しております。
長女は東京で企業側の立場で労働裁判(労災や労働問題)専門の弁護士事務所で働いております。
労災事故に遭遇して裁判まで行った私としては気持ち的には複雑ですが長女の人生ですから。
私は5月で68歳に成りますが高齢者で基礎疾患(心臓)が有りますのでコロナは絶対に避けねばと思っております。
mIKEさんが以前はたらいておられたラブレの小牧工場の工場長がカゴメのラブレの乳製品をコロナ過で現場で働いている医療従事者の為にと小牧市へ寄付したと今朝の中日新聞に掲載されていました。
mIKEさんもご家族ともども今後も健康で過ごされる事をお祈り申し上げます。
投稿: むつごろう | 2021.04.22 00:20