WEB飲み会
在宅勤務とか外出自粛などで、これまで普通に行ってきていた飲み会も、お店で集まってすることができなくなっています。
在宅勤務は良い面もあります。例えば、通勤に費やす時間を有効に使える。外からの雑音に煩わさせることなく仕事ができる。集中できる。
一方で、対面で会話することがなくなる事によって、意思疎通が難しくなったり、業務のスピードが落ちたりするなどの影響もあるように思われます。
今まさにその状況の中にぼくらはいるわけで、大いなる実証試験の中で、本当の働き方改革を求められている気がしています。
実際、家の中にいても進められる業務はあります。しかし、この閉塞空間にずっといたのでは、業務の効率が別の要因で低下するのではないかと思うようになりました。
その別要因というのは、ストレスです。
やはり我々は、どうでもいいような会話であろうと、人と人との会話とか交流の中で、目の前の問題を自己解決し、その仕事に対するストレスなどを案外簡単に解消しているのではないかと、思うようになっています。
家の中にずっといるのはなかなか大変です。まして新聞などで報道されいるように、子供さんのいる家庭での在宅勤務などは、難しい問題がある。
そんなに大変な中で、WEB飲み会、やろうということでやってみました。
なかなか良いですね。
画面を通して、勝手に各々が酒を飲み、会話するだけですが、面白いです。お店と違ってラストオーダーは無いので、終わり時間をきっちり決めてズルズル引きずらないのが肝要と思います。
意外に面白いですね。
4〜5人くらいでやるのがちょうど良いと思います。
今日は友達二人と計三人でやってみましたが、多くても一度に四人くらいまでかな、と思いました。
今、こういう形でWEB飲み会をする人たちが多いのではないかと思われます。今日は回線の混み具合で、リアルタイム画像が時として乱れました。音声は概ね途切れたりはしませんでしたが。結構多くの人たちがもうやっているかもしれません。
昔ぼくらはパソコン通信という形で、複数の人たちとほぼリアルタイムに文字によってチャットをし、会話することを覚え、その楽しさを感じました。
今は、さらにそれが進んでリアル画像と音声でしかも、複数で会話を同時共有できる時代になりました。現在のこの状況で、さらに技術が進化していることを感じております。ますます変わっていくでしょう。その進化の途上にいると思えば、なにかワクワクしませんか?
写真は、最近の散歩道の様子です。不要不急ですが、朝の散歩は許されてますよね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント