地球規模の風向きの変化?
相次ぐ台風、そして北海道地震で被災された方々にはお見舞い申し上げます。
ぼくの姪っ子も札幌に嫁に行っております。怪我はなく無事でしたが、まだ不自由な生活を余儀なくされているようです。会社のメンバーには内地から支援物資を送り、なんとか食事や日用品の手配ができました。
異常な気象について、誰もが感じているのですが、ここへきてこの地震。北海道の人たちには本当に試練の連続と思います。
最近というか、この数年で風の向きが変わってきました。というのが、昨日訪れた千葉県にあるゴルフ場に長年通っている人の言葉です。
この日は、風が強くアゲンストの風のときはクラブを1.5から2番手あげないと届かず、逆にフォローのときは1番手は落として打たないとまったく距離が合いませんでした。
しかし、「昔からここには、こんな風が吹いていたわけではない。むしろ風は弱かった。最近はいつもこんな風がふいている」というのが大方の人の意見です。
明らかに地球規模のレベルで風向きが変わってきたことを実感します。
台風や異常な大雨がこのところこれまでにない凶暴さで被害をもたらしていますが、これからもその魔手を休めることはないかもしれません。
そんな風と戦うゴルフは苦しかったです。このホール、先の方に見える真ん中の木の右を狙っていかないとセカンドショットが打てません。風は強烈なアゲンスト。
ドライバーショットは木の右フェアウエイセンターに打てましたが、風に戻されて飛距離はでません。セカンドを5Uでグリーン手前になんとか運び、3打で乗せて2パットのボギーでした。
いよいよ空の雲は夏から秋に変わろうとしていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そろそろ良い季節になってきましたね。
昔ならキャンプだったですけど。
今、本当に他の事をする余裕が無いのです。
しばらくは、ボールを追っていきます。
投稿: mIKE | 2018.09.20 21:53
美しい青空に緑が映えますネ。
これから、気持ちの良いゴルフ日和の季節になりますね!
我が家も10月にキャンプ予定です。ゴルフは安くなる11月です。
投稿: CoupeCamper | 2018.09.18 22:30