椎名 誠: 極北の狩人
秋元 海十: 88の祈り―四国歩き遍路1400キロの旅
椎名 誠: 真昼の星―熱中大陸紀行
福井 晴敏: Op.ローズダスト(上)
C.S.ルイス: ライオンと魔女
宇田川 清江: 眠れぬ夜のラジオ深夜便
久住 昌之: 小説 中華そば「江ぐち」
荒川 典子: 百歳の食卓―食が命の源!
清水 義範: やっとかめ探偵団
高石 ともや: さあ、陽気にゆこう〈2〉
« 快走 | トップページ | 閉店 »
smc PENTAX M28mm f3.5
昼休み、いつものように堤防の道を歩いているが、風が急に温んできて汗ばんだ。
日が長くなってきた。いつもの時間に家路につくのだが、日の暮れが少しずつ遅くなってきているのが感じられる。
どうしても夜になる瞬間というのが好きなのだ。なんでかな。
2010.01.25 20:10 ひとり言 | 固定リンク Tweet
>くーぺきゃんぱーさん
マジックタイムというのですか。初めて知りました。好きなんですよ。空の色がどんどん濃くなっていくのが。
そして最高潮(というのかな)に濃くなって、最後ぎりぎりのところで、いままで平然と見ていた、建物とか木とか石仏が急に別物に見えてくる。
でも、そんな夕暮れ時にカメラを持ってうろうろしていると、怪しい。
投稿: mIKE | 2010.01.27 06:32
夕暮れになった直後の時間をマジックタイムというんですね。 カメラの本を読んでいて、初めて知りました。 マジックタイムより少し進んだ時間、木のシルエットとその先にある月がいいですね。 少しずつ、日が長くなってきていますね。私は週末の夕方のジョギングするので、特にそれを感じます。
投稿: くーぺきゃんぱー | 2010.01.27 01:04
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 孤夜:
コメント
>くーぺきゃんぱーさん
マジックタイムというのですか。初めて知りました。好きなんですよ。空の色がどんどん濃くなっていくのが。
そして最高潮(というのかな)に濃くなって、最後ぎりぎりのところで、いままで平然と見ていた、建物とか木とか石仏が急に別物に見えてくる。
でも、そんな夕暮れ時にカメラを持ってうろうろしていると、怪しい。
投稿: mIKE | 2010.01.27 06:32
夕暮れになった直後の時間をマジックタイムというんですね。
カメラの本を読んでいて、初めて知りました。
マジックタイムより少し進んだ時間、木のシルエットとその先にある月がいいですね。
少しずつ、日が長くなってきていますね。私は週末の夕方のジョギングするので、特にそれを感じます。
投稿: くーぺきゃんぱー | 2010.01.27 01:04