« 飯菜 | トップページ | トマトとカレーはよくあう »

新年護摩祈祷

本日が正式な仕事始め。

最初に行うのは、成田山名古屋別院大聖寺での護摩祈祷。朝7時半に職場を出て、駐車場が混雑する前に境内にいく。

1001041
smc PENTAX M28mm f3.5

ここへ来ると新しい年がはじまったのだなあ、と思う。

1001042
smc PENTAX M28mm f3.5

祈祷の受付をすませ、おみくじを引く。これもいつもの楽しみ。

祈祷の始まる前、時間待ちの間に大聖寺の由縁や祈祷の意味などが解説され、今年の干支についてお話があった。

ことしの干支は「寅」

しかし、この漢字の意味は、「進む」とか「生まれる」ということで、動物の虎を言うのではない、ということだった。知らなかったので調べてみたら、寅とは、春になって草木が生まれ出てくることの意味、であるという。

なるほど。

今年はなんとしても、この不況、デフレから浮上してもらいたい。

そんな思いをこめて祈祷しました。

1001043
smc PENTAX M28mm f3.5

境内からは犬山市内が一望できる。この眺めも正月の恒例になった感がある。

1001044
smc PENTAX M28mm f3.5

そしていよいよ本格始動。

ばたばたと動いていたらすぐに定時となりました。今年もあっというまに終わってしまうのかな。

|

« 飯菜 | トップページ | トマトとカレーはよくあう »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新年護摩祈祷:

« 飯菜 | トップページ | トマトとカレーはよくあう »