今日も通勤路。
およそ7年間も歩いていると、どこにどんな花が咲いているのかだいたい判ってくる。そろそろホトトギスが咲いているはずだと思っていってみると、案の定満開だった。

smc PENTAX M55 f1.8
ぼくの歩く通勤路は、同じ方向に高校と小学校があるので、同じように毎日通っている子供達と出会ったり、追い越されたりする。
6年前、小さな身体に大きなランドセルを背負っていた子が今は6年生となり、すっかり背丈も大きくなってしまっている。
そんな細々とした毎日の繰り返しの中で、花の場所もすっかり覚えてしまった。
コメント
>ライダーさん
いやいや、この写真撮るのはたいへんでした。
絞りは開放から一段(二段だったかな…)絞ったところ、ピントはギリギリ手前にしておき。あとは息を止めて、身体を前後させて狭い被写界深度の中に花を持ってきました。息絶え絶えです。
このレンズのギリギリの描写と思います。
面白そうだから、今度は135mmで寄ってみたらどうなるかやってみますね。
投稿: mIKE | 2009.10.30 22:32
う~んと、、、、
このレンズはマクロじゃなかったはずなんですが(^^;)。
ちゃんと撮るとこんな使い方が出来るんですねぇ。
使いこなしてますねぇ。
投稿: ライダー | 2009.10.30 21:42