« 天使と悪魔 | トップページ | のんびりの旅 »

T4

土曜日に新百合ヶ丘にて『ターミネーター4』を見た。

これも原作(シナリオの小説版か)を読んだ上で見たのでありますが、なかなかの迫力で興奮できます。

DVDが出てから家で鑑賞しても良いかもしれませんが、CGの迫力と緊迫感、そして轟音とどろく音響は大スクリーンでの鑑賞におすすめです。

画面つくりも緻密。おどろおどろし感もこれまでのシリーズとは一線を画している。ジョンやマーカス(ポイントとなる人物)などの人間描写も少し深い。

この物語、時間設定は未来ではあるが、話としてはターミネータ1(シュワちゃんが悪役で出てくるやつ)の前あたりに相当する。つまり、T1で未来からサラ・コナーのところにやってきたカイル・リース(ジョン・コナーの父親となる)が、まだティーンエイジャーの頃の話。

つまり、今後少なくともそのカイル・リースがもう少し成長し、未来から過去へタイムトリップするまでのストーリーが展開しなければならないわけだ。

T4で、この話の時間軸は未来に飛んだので、これからは主人公ジョン・コナーの物語として継続されるものと思われるし、そうあってほしい。

さらに、このT4では、スカイネットというコンピュータ知能の一端が見えてくるが、これがどこまで成長していくのか、怖いものみたさの興味がそそられ、そして泥沼の戦争がどう終末を迎えていくのか、関心はつきない。

アーノルド・シュワルツェネッガーがいなければターミネーターシリーズは続けられないかと思っていたが、そうではないことが判った。もちろんシュワちゃんトリビュートな人物もでてきて笑えますけどね。

0906162
K200D + PENTAX FA50mm F1.4

写真は無関係ですが、アジサイのその後ってことで。

|

« 天使と悪魔 | トップページ | のんびりの旅 »

コメント

>事務局長
ぼくは夫婦割引(どちらかが50歳以上なら2人で2000円)を最大活用しています。

今は昔のように映画が娯楽の中心ではないですから、大入り満員の映画館というものは無くなっています。家でDVDを見てもいいですからね。

でも、映画館ならではの感動もあると感じており、ぼくは結構通うようになってしまいました。もちろん割引があるからなんですけど。

投稿: mIKE | 2009.06.17 07:55

私も15日に横浜で3時間ほど暇があったので見ました。
これまでのシリーズは全く見ていないのと、ストーリーも知らずに見たため、映画自体の音響(10年ぶりぐらいに映画館に行ったのです)と大画面に圧倒されたのみでストーリーは全然理解できませんでした。
我々の年代は中学~高校までの娯楽は映画のみと言っても過言ではありませんでしたので、これからまた映画を見に行こうか・・と感じた次第です。シニアは1000円とは聞いていましたが、良い時間を過ごしました。

投稿: 事務局長 | 2009.06.17 05:51

この記事へのコメントは終了しました。

« 天使と悪魔 | トップページ | のんびりの旅 »