« 鳥の巣 | トップページ | 全日本実業柔道団体対抗大会 »

11日ぶりのアパート

3日に愛知のアパートから東京の我が家にもどり、それから中国に行き、いろいろなものを見たり聞いたりして帰国した。

帰国のために飛行機が北京空港を離陸した、その約10分後に四川大地震がおきた。にも関わらず、すでに空の上にいたぼくは何もしらずに、成田に到着。我が家に戻るバスの中で地震のニュースを知った。幸運に感謝した。

それから今日まで東京で仕事をしていたので、やっと11日ぶりに愛知のアパートに戻った。なんだかホッとする。

中国では業務上関係のあるものを見てきたりしたのだが、以前と比較して明らかに大きな変化があった。

たとえば、ある商品について。

5年前は、日本や世界の商品の模造品のようなものが多く、品質も明らかに劣っていた。売り場は小さく、海外品、中国国産有象無象の乱立という感じだった。

2年前、海外の有名商品と並んで、中国国産の大手ブランドが立ち上がり、それぞれが競争しての群雄割拠の状態だった。品質も海外品に匹敵するものも中には現れていた。

ところが今年、見て驚いた。まず海外の商品はほとんど売り場から撤退。無くなっていた。

そして、中国国産ブランドは群雄割拠の状態から、優位3社くらいに絞られた観があり、その3社が圧倒的にシェアを占有している状態に変化しており、売り場は2年前の3倍以上に拡大。品質はいずれも日本製と遜色なかった。

日本の10年分を一気に1~2年で走りぬけているような激しい変化だった。

都会でも田舎でもいたるところで道路の工事が行われており、
トイレはどこも綺麗になっており、
車の数は俄然多くなっており、
浮浪者は見当たらず、
ゴミは少なくなっており、
街路には花がたくさん咲いており、
洋服は明るいものが多くなり、
ソバージュが流行っており、
日本語を上手に話す人が多く、
スーパーの売り場は日本と同じように清潔になっており、
品数が増え、
しかし値段は上昇しており、
食べ物はどこで食べても美味しく、
足裏マッサージは安く、痛く、効果抜群で、
白酒でぼくは酔っ払い。

とにかくいろいろ勉強になった。

そんなこんなで、北京で知人がホテルを探してくれたので、北京オリンピックにいけそうな気配になってきた。

|

« 鳥の巣 | トップページ | 全日本実業柔道団体対抗大会 »

コメント

エドヤマさん

そうだったんです。今、刻々と伝えられる被害の様相をみていると…。喜んでばかりじゃいられない気持ちです。

GWに涸沢に行った友人夫婦というのはいないですねえ。

渡部さんご夫妻が白馬周辺には行ってらっしゃいましたが。

投稿: mIKE | 2008.05.18 08:45

なんと地震の直前に離陸ですか!
ご無事で何よりですね、相当な被害の様相で・・・
そういえば、何十年も前に福富太郎が中国の席捲を予測していたのを思い出しました。

ところで、mIKEさんのお友達でGWに涸沢に行った方
いませんか?HPで見たすごく似た方を発見!>ご夫婦

投稿: エドヤマ | 2008.05.17 11:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11日ぶりのアパート:

« 鳥の巣 | トップページ | 全日本実業柔道団体対抗大会 »