財布紛失して
今週も月曜日からずっと出張続き。
たまには悪いこともあるわけで。
昨夜、都内某所で食事をすませた後、絶好調の状態で新橋に行った。気前良くタクシーの運転手さんに「お釣りはいらないよ」などと50円のつり銭をチップとしてはずんだ。
なにせ酔っ払ってましたから。
新橋の知り合いの店で日本酒を2杯飲んで、さて帰ろうと思って胸のポケットにあるはずの財布を捜したが無い。
あれ?カバンにでも仕舞ったのかな。勘定は同行の同僚が払ってくれたので良かったが、どうにも見つからない。
その財布には免許証が入っているし、クレジットカードも何枚か入れている。病院の診療券からポイントカードから、いつも使うもカード類が全部入っている。酔いも覚めた。いよいよ財布を無くしたと気づいたが、さて、どこでなくしたか判らない。チップをはずんだタクシーに置き忘れた可能性が一番たかいと思った。
幸い領収書があったので会社に電話してみたが、もう夜遅すぎてつながらない。家に戻って、クレジットカードの会社にすべて電話し、カードを無効にした。各カード会社からは「警察に届けてね」と言われた。
それで、今朝になり家の近所の交番に出頭し遺失物届けを書きに行った。若いおまわりさんがおりまして、書類の書き方を教えてくれつつ、電話で照会してくれた。
「こちらは調布警察の○○といいますが、遺失物の照会を願います。かくかくしかじか…。はっ?届いてます?ああ、そうですか、ご本人は今こちらに来ておられますが、じゃ、ご本人に代わります」
ということで、愛宕警察署に電話がつながった。財布は新橋の交番に届けられ、現在愛宕警察署に保管してあるとのことだった。
ぼくは、交番の若いおまわりさんに礼を言い、さっそく御成門駅近くの愛宕警察署に行った。拾ってくれた人は御礼は不必要と届けてくれていた。カードも免許証もすべて戻ってきて一件落着。やれやれ。
飲んで絶好調。50円くらいのチップを渡したからといって浮かれてはいかん、と神様が戒めてくれたわけだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>Yuhさん
やはり、ヒモをつけて首からぶらさげるのが一番良いかもしれないですね。もうちょっと体裁のよいものがありそうですけど。クリップワイアなんてのがありますしね。とりあえず持ち歩く必要のあるカード類を3つには分けてみました。さて、これからどうなるか。
投稿: mIKE | 2007.12.02 23:57
財布を増やすですか?(笑)
私だったらどれが無くなったかわからなくなりそうです。
もしかしてないことに気がつかないかも!
財布にゴムひもつけて首からぶら下げるのが最強ですかね。(笑)
実は、ついこの間、高速SAのベンチにカバンごと
置き忘れたばかりなんですけどね。
5分ほどしてあわてて戻ったらそのままだったのも奇跡かもしれません。
シラフでこうだから、私の方こそ気をつけなくちゃです。
投稿: Yuh | 2007.12.02 10:59
>Yuhさん
その話をしたら、ほとんどの人が、ついてる、と言います。神様もたまにはいいことをするよな、とか。まことにそう思いました。酔ったときにこそ冷静にさらねばならんのは判っているのですが…。こうなりゃ、財布を増やすしかない。
カード時代になって、ますます危険は増していますね。
投稿: mIKE | 2007.11.30 21:27
私は落し物忘れ物常習犯なのでハラハラしながら読んでしまいました。
よかったですね~届けてくださった方がいて。
師走はスリも多くなりますからほろ酔いの時は特に気をつけてくださいね。
投稿: Yuh | 2007.11.29 23:47