徳島のたらいうどん
このところ、ほぼ毎日、どこかに移動しているのだが、今回はまた徳島に行った。
徳島にいけば『たらいうどん』である。
釜揚げうどん、ではない、たらいうどんである。「たらい」に入ってくるからこの名があるそうだ。うどんは限りなく長く、ツツッと引き上げたのでは食べられない。ズリズリとたらいの縁から器に引きずり入れないといけない。
引きずり入れる先は、えもいわれぬ味のツユである。これが美味いのなんの。
この店。ツユのおかわりもある。一杯700円である。ちなみに、たらいうどん一人前が1200円だから、麺だけなら500円ということになる。ツユの値段のほうが高いのである。でも、確かに美味い。川魚のダシで作るというこのツユだけでも味わう価値がある。
写真をよく見て欲しい。レモンが見える。実はこのツユにレモンがまた合う。ショウガも合う。ネギもある、刻み油揚げも合う。一味もある。いろいろ楽しんで自分の味を作ることができる。
うどんは地方地方でいろいろあり、それぞれいろんな味わい方がある。博多の「うろん」も美味しい。秋田の稲庭もいい。もちろん讃岐も、名古屋の味噌煮込みもいい。
徳島でうどんを食べ過ぎた。2キロ太った。
| 固定リンク
« 国立新美術館でモネ展 | トップページ | 街の風景 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
地方に行くと、美味いものも変わったものもあり、それぞれがまた楽しいですね。
さて、書き忘れましたが、このお店、営業時間が午後9時から午前2時頃まで。飲んでからでないと行けないという微妙な時間。
エドヤマさんご指摘の通り。メタボなカラダを憂う人は行ってはいけない罪なお店です。
投稿: mIKE | 2007.06.23 11:35
mIKEさん、こんばんは。
この時間に麺類の画像・・・
メタボを推進するには最高ですね^^
12時過ぎ・・・とっとと寝てしまえばいいのですが。
投稿: エドヤマ | 2007.06.23 00:05
美味しそうですね
この所、遠出の旅も出張もないので、仕事とはいえ良いですね(~_~)
旅に出てみたくなりました・・・
投稿: HOPE | 2007.06.22 12:24
これまた、凄いうどんですね、お値段も立派です。
讃岐なら10杯食べれそう(これは安すぎるんですね)。
いっぺん行ってみたいなぁ、その出汁だけでも飲んでみたい。
投稿: ライダー | 2007.06.21 22:30