ギタレレの弦張り替え
雨の日曜日。買ってから一度も弦を張り替えてなかったギタレレ。今日は弦替えとメンテナンスをした。
考えてみれば、このギタレレいつ買ったのだろう。記憶をひもとく。記録を読み返す。あった。こんな以前にキャンプに持っていっていた。98年の7月だ。(参照「ぼくらの懐かしキャンプ」)
買ったのは98年の6月くらいだったかなあ。いかんせん、その頃には日記を残していないので、よく想い出せない。しかし、ともあれ少なくとも8年以上、弦を張り替えてなかったわけだ。どうりで、音が出てこないと思った。
そこで、名古屋矢場町にある島村楽器で弦とオレンジオイルを買い、張り替えメンテを行うことにした。
古い弦を取り去り、まず掃除だ。指板は乾いて白くなってしまっているので、オレンジオイルを塗り、優しくふき取ってやる。ボディもよく磨く。ギアにはオイルを差す。
新しい弦を張りテンションをとり、チューニングする。そうするといままでが嘘だったみたいに、良い音がでるようになった。
いくらなんでも8年もほったらかしは無いぞ、とギタレレが言っているような。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうですね。
どこかの川岸でもいいかもね。
キャンプでカレーかぁ、いいですねえ。
シンプルなキャンプしてないし。
投稿: mIKE | 2007.06.27 06:17
おぉ、懐かしのキャンプですね!
こんなキャンプをまたやりたいものです。
千手が浜は基本的にはキャンプが禁止になってしまいましたので、
どっかもう少しお手軽な場所がいいですね。
カレー作って、ギター弾いて・・やりたいですね。(^^)
投稿: わたべ | 2007.06.26 22:52