「機械」発言騒動が止まらない
女性を機械に例えて顰蹙をかった大臣が、ようやく始まった国会で、またまた質問攻撃にあっている。
ぼくは、この大臣が「機械」という言葉を使おうが使わまいが、いずれなんらかのカタチで問題発言をしでかしたのではないかと思う。
子供を生み、育てたくても育てられない人もいれば、なかなか子供が授からない人もいる。事情は様々だ。では、責任はすべて個人にあるかというとそうではない。
産院が無くなっていっている。これでは安心して生めない。ようやく生んだ子供。外で遊ばせられない。なにが起きるか判らない。隣人に子供が殺される、通りを歩いていればつかんで投げ捨てられる。
ようやく学校にはいった子供。学校ではイジメがはびこる。先生まで子供をイジメる。いまの学校教育にはすぐに落胆する。学習塾に通わせないと結局受験には合格しない。金がいくらあっても足りない。だから子供のためにと一生懸命働く。もちろん共稼ぎだ。苦労してなんとか学校を卒業した。でも満足な職はみつからない。こんどはニートだ。
子が親を殺し、親が子を殺す。通り魔が子供を襲う。誘拐されて山林に捨てられる。そんな時代になってしまった。自分の子供を不幸にするくらいなら最初から子供はいなかったほうがいいと、テレビの画面で悔し涙を流す親御さんを見るたびに切なさと悲しさを思う。
そういう状況が、あまりにたくさんあって、子供がほしいとココロから希望しながらも、不安や恐れを感じ、それができない状況にいる人たちからすれば、自分たちを「機械」に例えられたりすることは、無念でしかない。あの人はなにもわかっていないと当然思うだろう。
彼がそういう状況をもっと知っていれば、あるいは我がこととして実感していれば、もののたとえであろうとも「機械」だなどと言えるはずはない。
子育て支援を充実していこうじゃないか、などと言っているが、それはただ養育補助金を申し訳程度に増やすとか、保育所という名の箱を少し増やすとか、企業に育児休暇制度をきちんと入れよと命令するか、そんなことだけなんじゃなかろうか。どうなんだろう。
いっぽう、「女性は機械じゃない!」とただ叫んでいるだけの議員に対しても同じだ。あなたがたも本質の議論をしていない。誰も「子供を生めない女性は不良品だ」などとは言ってない。いつの間にか「全女性の代表」になってしまった議員もいる。わが妻は、あのひとに代表を頼んだ覚えはないと言っている。女性蔑視とかなんとかいう前に、子育てに関する深い議論ができないものか。
昨日の予算委員会の追求場面がさかんに放映されているが、もうよせ、といいたい。野党は、政権転覆の手段として、この問題というか、あの大臣を利用しようとしているだけのような気がする。あの大臣は、待っていればいずれまた失言をして辞めざるを得なくなる。
ぼくたちはもっと本質の改革を期待している。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そろそろ空転質疑も収束しそうですね。
ようするに、言葉のやり取りでスッタモンダするのではなく、本質の議論をしてもらえばいいわけで。
投稿: mIKE | 2007.02.10 07:50
心の痛みを理解出来ない人達が日本の今を仕切ろうとしているのでは無いでしょうか?
少子化対策に国を挙げて取り組んでいる称しております。
だったら何故? お産が出来る病院が激減しているのでしょうか、国は何か有効な対策を採ったのですか?
厚生労働大臣はどのようにお考えですか?
子供二人以上生むのが健全だとおっしゃる前に健全に出産が出来る病院網を再構築する事こそ最も健全な政策だと思います。
先日の国会質疑での答弁には開いた口が塞がりませんでした。
国語力が無いので答弁は差し控えたいと、誰ですか。国語力が不充分だと自己認識なさっている方を大臣にしたのは。
結婚したら退職を、出産の為に育児休暇を取ったら退職を余儀なくされる会社がとても多い事を。
これらの問題を放置しておいて生めよ増やせよは無いでしょう。
私の奥方は看護師をしております。子供が小さい頃には保育園に預けて仕事をしておりました。
でも少し熱が有る時等は預かっては貰えません。また保育園で発熱した時などは電話が掛かり迎えに行かなければなりません。それが現実なのです。
私の知り合いの女性、結婚して何度か流産を繰り返しましたが結局は子供は出来ませんでした。
その方が言っていました。子供が欲しくて堪らない時にお子さんはまだなのと聞かれるのが一番辛かったと。
投稿: むつごろう | 2007.02.09 04:22
どうなんでしょう?、子殺し、親殺しは昔もあったし、貧しい時代
はもっと酷いことがあったように思う。悪いことはそんなに変わって
ないんじゃないだろうか?。
何故そう思うかというと、知人達の子供達を見ていると、驚くほど
悪い子には思えない、全体にレベルが下がっているとは思えないのです。
一部にマスコミが煽りすぎていると思う、1/100の悪いことを、
50/100や80/100の様に報道する。レベルが下がっているのは、
それを見ている一般人かも知れないと思う。マスコミの煽動に
右往左往する国民のレベルが下がっているようにも思います。
昔は悪いことをしても親の目が届き、老人が見、近所が見ていた。
核家族化して、個の単位が小さくなって子の周りの目が少なくなった
からかと思います。
投稿: ライダー | 2007.02.08 21:58