« 豊山町八右衛門の双子カレー | トップページ | 1月の秋空 »

表参道でパスタ、いまいち

表参道でパスタ、いまいち

トモカの病院にいきがてら表参道駅にある Echika で飯でも食べようということになり、わが妻かおりさんとカフェテリアのようになっている「マルシェ ドゥ メトロ(フード・コート広場)」に入った。

どの店もなかなか良い値段設定である。この場合の「良い」というのはそれなりに高いということである。だから味もそれ相応と一応の期待をした。

ぼくの頼んだのはパスタのセットでアイスコーヒーをつけて1000円。食べた。…。1000円あれば代々木上原の大勝軒でラーメン2杯食べておつりがくる。そっちの方が良かった。箱根そばなら3杯食べられる。そっちでもよかった。というのが感想です。

客の入りは相当良いので、ぼくの食べたパスタはたまたまぼくの趣味に合わなかっただけと思っております。

昨日、名古屋地方は朝から雪だった。このままうかうかしていると新幹線が止まると思い、急いで洗濯などをして急ぎ新幹線で東京に来た。今日も西の地方は天気がよろしくない。しかし、東京地方は冬晴れでして、実にしのぎやすく雪だ風だとたいへんな地方の人に申し訳ないほどです。

|

« 豊山町八右衛門の双子カレー | トップページ | 1月の秋空 »

コメント

>エドヤマさん
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
山を始められたそうで、無理せず冒険せず体力に合った大人のやりかたで存分に楽しんでください。

>こにたん
先日?昨日のスパゲッティのこと?
昨日のだったら、麺がもう少し太いのがぼくの好みですが、一度は行っておかなければならない東京の迷店(?)ですのでお誘いしました。

投稿: mIKE | 2007.01.10 09:00

先日のパスタは久しぶりのヒットでした。
からめ方が絶妙でした。
あれがなかなか出来ません。
料理は質も大事ですが基本は”コツ”ですね。
ミケさんは先日のパスタ、いかがでしたか?

投稿: こにたん | 2007.01.10 05:50

mIKEさん、遅ればせながら謹賀新年でございます。
今年も大人のブログ、楽しみにしております故。
最近山に行くようになって、少し大人になったかなと
自問自答しています。今年も宜しくお願いします。

投稿: エドヤマ | 2007.01.09 23:12

>ライダーさん
お客の数が味に比例しないのは判ります。遊園地の売店とか観光地のレストランとか。似たようなところあります。
味の好みの違いは当然ありますね。これだけは認めないとしかたない。だからぼくもあまり、どこそこのお店のものが美味しい美味しいと言ってみてもしかたないかもなあ、と思っています。

投稿: mIKE | 2007.01.09 07:32

 変な話を書きますがご勘弁を、、、、、。

 外食産業で言えることは、一見さん(いわゆる一回こっきりの客)が多いところは不味くてもやっていけるが、常連が多いところは、美味くないと続かない。

 昔は、「東京は一見さんが1200万人も居るから余程不味くなければつぶれないよ」と言われてた時もあります。

 でも、名古屋で行列が出来ている店も、嘘だろうと思う店も結構あります。特にラーメンは良くあんな脂ギトギトの店にお客が並ぶなぁと家族では話しているのに、息子の友達家族はその脂分が堪らなく好きでリピーターになっているそうです。

 好みの差を痛感した次第です。

投稿: ライダー | 2007.01.08 23:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 表参道でパスタ、いまいち:

« 豊山町八右衛門の双子カレー | トップページ | 1月の秋空 »