« 彼を捏造に追いこんだもの | トップページ | アメリカンTVドラマ4400 »

大人のイジメは許されるのか

ゆとり教育の見直しが議論されています。

いじめた子は登校禁止、というルールができるかもしれない、とニュースでやっておりました。

それでいいのか、と思います。

子供というのは他人をイジメる存在です。ぼくだってそうだった。いじめたりいじめられたりして、育ってきた。いじめられて初めていじめることの悲しさを覚えた。

いじめられた子は、その兄弟が庇った。それまで仲の良かった友達が突然仲間でなくなり、意地悪をしていた子が仲間になったりを繰り返し、ぼくらはいつも小さな勢力争いをしていた。でも、それが遊びだった。

今いけないのは、いじめたり、いじめられたりする子供を周りの人間が見守ったり庇ってくれないこと。

それどころか、お手本となるべき大人は、程度の低いイジメばかりやっている。テレビを見れば、いい年をした芸人がイジメをネタにして笑いをとっている。

政治家は談合を企て、弱い人達の税金をムダ使いしていく。夕張の人達は市長を親分とする悪いやつらに組織ぐるみのイジメにあったようなもんだ。

はたまた、いまどきの親は子供の権利とか、教育選択の自由とか言って先生や学校をイジメる。

イジメた人間にレッドカードで退場というのなら、大人にこそ適用しなければいけない。イジメた人間は根こそぎレッドカード退場だ。

でも、いくら退場させたからって、そんなことで子供のイジメはなくならないし、そんなことをすればイジメはもっと奥深く進行し陰湿なものとなるような気がする。

極論ですが、子供には、「残念だが、イジメはなくならないし、今の大人はイジメられた君達を救うことはできない。自分で解決するしかないんだ」と教えるべきで、子供がイジメに立ち向かえるようなイジメ学校を作ることの方が有効だと思います。

|

« 彼を捏造に追いこんだもの | トップページ | アメリカンTVドラマ4400 »

コメント

>ライダーさん
自立した生徒さんが多かったからでしょうね。

>kimuさん
「女王の教室」は見たことなかったのでHPで少し見ました。
こういう先生にはぜひとも親と戦ってほしいですね。

投稿: mIKE | 2007.02.01 13:04

下世話ですが『女王の教室』の先生のようですね

投稿: kimu | 2007.01.31 17:10

高校時代バイクの3無い運動がありましたが、方式がそれと一緒。

必ず「臭い物に蓋を」。

バイクを無くせば不良にならない?、そんなこたぁない。

だったら子供に仮面ライダーシリーズを見せるな(^^;)。

私たちの学校は、免停以上の違反をしたら1年間免許取り上げ、
3年の時に卒業まで取り上げられた(^^;)。規則がありそれは
守った。他の高校よりは自由であったし規則(罰)は守られて
いたと思います。

投稿: ライダー | 2007.01.30 19:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人のイジメは許されるのか:

» ゆとり教育と体罰 [徒然なるままに、翁覚書]
ゆとり教育見直しという文言を、安陪首相直属の教育再生会議が、第一次報告書に織り込む方針を固めたそうです。以前にも書きましたが私は、いわゆる「ゆとり教育」には大反対です。 [続きを読む]

受信: 2007.02.05 04:40

« 彼を捏造に追いこんだもの | トップページ | アメリカンTVドラマ4400 »