マイルスを欲す
今週も名古屋、東京を行ったり来たり。そうなると自然、新幹線の車内で過ごす時間が増える。
最近は、去年会社の親睦会で抽選にあたったHDDウォークマンを聴いて過ごしています。現在記憶させているのは全部マイルス・デイビスの曲ばかり。60タイトルのCDから約550曲。
このウォークマンの良いのは、全曲をアルファベット順にソートして再生できること。だからアルファベット順に並べかえてみると同じ曲が何曲ぐらい登録してあるのかが判る。
HDDウォークマン登録数多いマイルスの曲は次の通りでした。
1位、Walkin’ これは15曲。
2位、So What 12曲
3位、The Theme 9曲
4位、If I Were A Bell 8曲
以下7曲が、No Blues、All of You、Autumn Leavesと続き、6曲になると、Milestones、Round Midnight、Two Bass Hitなどが出てきます。
Walkin’だけ15曲続けて聞いても2時間以上かかり、新幹線の中では、オリジナルレコーディングバージョン(これが一番緩いテンポ)や、ライブバージョン(どんどんリズムが早くなる)を聞き比べることができ、そこそこ飽きません。そのうち、今聞いているのが、どの当たりの年代のバージョンなのか、ほとんど訳がわからなくなってしまいますが。
ぼくはこのWalkin’など50年代の曲よりも、70年代以降のエレクトリックマイルスの方が好きなので、Agharta(アガルタ)とかGetUpWithIt(ゲットアップウィズイット)方面に偏向的嗜好性を持っています。これらの曲はリズムセクションの音圧で頭の中が真っ白になってしまいますので、外界から意識を遮断するのにもってこいなのです。
ピコピコ携帯を鳴らしたり、やたら咳き込んだり、イビキをかいたりするはた迷惑な人々の騒音から隔絶され、狭い新幹線の空間が安寧の境地へと変わっていくのであります。一旦隔絶されれば、こっちのモノです。新幹線のかすかな振動が心地よいバイブレーションとなって、ココロもカラダも癒されていきます。
最近は、そんなことしながら新幹線を楽しんでいるともうしますか、旅の時間を費やしているわけでありました。
さて、今日は午後、東京から名古屋へ移動。いつものようにお昼ご飯を、わが妻かおりさんと東京駅で食べ、かおりさんとはここで、しばしのお別れであります。で、また今週の金曜日には東京に戻ってくる私でありました。さあて、また新幹線の中でマイルスだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ライダーさん
CONNECT Playerは、バグが多く使い物にならないので、ソニックステージをもっぱら使っています。ソニーもソニックステージを推奨しているくらいで。
投稿: mIKE | 2007.01.29 20:26
すいません、CONNECT Playerと言う、独自ソフト使って
いるんですね。
投稿: ライダー | 2007.01.29 19:13
HDDウォークマンは、ソニックステージで使ってますか?。
私は、家にあるCD全部をパソコンに納めて、MDに入れて車で
聞いてます。
どんな風にでも、転送できるので便利に使っています。
投稿: ライダー | 2007.01.29 19:06