« 来年の手帳 | トップページ | 炊きたてご飯にネギかつお節 »

伊勢神宮に参拝

伊勢神宮にいってきた。ここには初めてやってきた。何故伊勢神宮かというと、まず伊勢うどんを食べてみたかったから。次に、何故か行きたかったから、というのが本当のところ。その何故かが良く判らないけれども、行ってみて良かったと思っている。

0611251

名古屋から近鉄特急で伊勢まで。そこから歩いて、まずは豊受大神宮(外宮)へいった。伊勢神宮はふたつの正宮からなっている(ってことあまり良くしらなかった)。天照大神が鎮座する皇大神宮(内宮)と、その神様の召し上がる食べ物を守護する豊受大御神が鎮座する豊受大神宮(外宮)である。

参拝の順序は外宮から内宮へと行くことになるということだ。だから、まず向かったのは外宮である。杉の大木が鬱蒼と茂る森の中に神社はあった。とても不思議な感じになった。御正宮ではなにも感じなかったのだが、荒御霊の鎮座する多賀宮の祠の中には誰かが確かに居るというような感じを受けた。ひょっとすると豊受けの神様は本宅には居らず、別宅でお休みになっていたのかもしれない。

外宮を出て、参道にあるうどん屋で念願の伊勢うどんを食べた。あんなの美味くないとか、うどんじゃないとか聞かされていたのだけど、食べた感想は。……、これ、美味い!美味いです。

0611252

うどんはモチモチとして柔らかいが、真っ黒のタレが見た目と違い、やや甘めで魚のダシがしっかりとしており、実に味わい深い。まったく想像と違ってました。ぼくは好きです。このうどん。

うどん屋を出てタクシーに乗り、次に内宮へ行く途中にある猿田彦神社にいった。猿田彦は導きの神として有名で、これから何かを始めるときにお参りをすると良いとされる。ぼくはここでお守り「はじめの一歩」御守りを買った。すべてのものは「はじめの一歩」から始まります、という言葉に惹かれて。

そこから約1キロ歩くと内宮である。その途中に「おかげ横丁」があり、当然寄り道。赤福本店で赤福餅を食べました。

0611253

おかげ横丁に長くいると、団子やうどん、蒲鉾にコロッケ。いろんなモノに手が出てしまい、なかなか内宮に行けなくなってしまう。なんとか目をつぶって宇治橋を越えた。

内宮の御正宮に参拝。ここはさすがに日本最高の神社だけあって、凛としている。なにかの気を感じる(ような気がした)。空気が違う。もう少し静かにじっとしていたかったが、人が多くて落ち着かなかった。荒御霊の鎮座される荒祭宮や風の宮にも参拝したが、こちらはなんとなくお留守のような感じだった。

最後に内宮の隅っこにある大山祗神社に参拝したら、こちらには誰かがいらっしゃるような気がした。ただ、そんな気がするだけだけど、妙に落ち着く空間だった。

0611254

内宮を出て、テクテクと歩き近鉄五十鈴川駅に向かう。その途中、月読宮があったので、こちらも参拝した。こんもりとした森の中にはいってびっくりした。社が4つ並んでいる。静かなところだった。参拝客は少なく、とてもひっそりとしていた。こちらはどこもお留守のような気がした。

0611255

今日は一日良く歩いた。しかし、念願かなって伊勢うどんを食べ、伊勢参りもできた。そして伊勢参りなどという軽い言葉とは裏腹に、伊勢神宮は素晴らしかった。ここに年間何百万人もの人が訪れる理由は確かにあると思う。何かがいらっしゃる、そんな感じを受けた。面白かった。御守りを買ってきたので、これから病院に入院する友人と、いま入院している娘に持っていこうと思っている。

|

« 来年の手帳 | トップページ | 炊きたてご飯にネギかつお節 »

コメント

>HOPEさん
東京でのコンサートは12月15日にありまして、それには会社からお休みをいただいて行くつもりです。チケットはすでにゲットしております。
年忘れコンサートは、師走の定番になってます。ゲストは良さんですね。それも楽しみにしています。

投稿: mIKE | 2006.11.27 21:30

話は違いますが、今年のともやさんの年忘れコンサートは良さんがゲストのようですね(^^ゞ 残念ながら東京も大阪も行けませんが(名古屋はないね(^^ゞ)mIKEさんは行かれますか?

土曜日のライブでハンバートハンバートの『夜明け』を良さんが歌ってくれましたが、これがツボにはまりました。 なかなか良い歌です。

投稿: HOPE | 2006.11.27 06:35

>HOPEさん
じっと木々の声を聞きたくなるような雰囲気がありますね。団体でお参りに来ている人達もたくさん居ましたが、みんな正宮だけのお参りのようでした。荒御霊もお参りすれば良いのにね。人の気配の少ない場所のほうが気持ちが良いと思いました。

投稿: mIKE | 2006.11.26 09:04

そうですね。

僕も伊勢神宮には何度も足を運んでますが、静かな時にひっそりとお参りしていると、何か表現しがたい気を感じる事がありました。

年明けに予定されている仲間内での会社の旅行は伊勢詣出となったようです(^_^)b

投稿: HOPE | 2006.11.26 08:30

>ライダーさん
寒さをぶっとばせですか。若いからこそできるってこともありますが、真冬のオヤジソロキャンプも似たようなものですね。

伊勢うどん、気に入ってしまったのですけどね。うどんというと讃岐うどんが一番、と思っている人だと麺がダメかもしれませんね。
でも味は良いと思う。ぼくはあの黒いツユ、結局全部飲んでしまいました。店によっても味作りが違うかもしれません。そのあたり確かめたい。

投稿: mIKE | 2006.11.26 08:23

元旦走りは、気持ちよくないですよ、寒いだけです。
寒さに負けないバイク乗りの意地の肝試しみたいなものです(^^;)。

 そう考えると、今は、寒さに弱くなったと思います。

 そうそう、伊勢うどんでしたね、伊勢うどんが駄目な人は、
あの柔らかいうどんが嫌いな人が多いみたいですよ、もっと
腰が欲しいそうです。あれはあの太さとあの柔らかさがないと
いけないと思うのですけどね。冷やしたコロもあるのですが
私は暖かい伊勢うどんの方が良いなぁ。

投稿: ライダー | 2006.11.26 01:24

>ライダーさん
若い頃、そんなことしてたんですね。元旦走りは気持ちよさそう。でも、スルーしたら事故ってのがとにかくすごい。黙って通り過ぎてはいけないのですね。猿田彦神社は自動車の祈願もしてました。

投稿: mIKE | 2006.11.26 00:44

 高校時分から数年、大晦日の除夜の鐘を聞きながら、仲間とバイクに
またがり、伊勢神宮の先、大王崎で初日の出を見る為に走り始めたのを
思い出しました。

 真っ暗な名四を走っていき、本当はやっていけない外宮だけの片参り
を済ませ(初詣は凄い人で両方はとても行けません)ひたすらパール
ロードを走りました。

 日の出は良いです。日の出は、全ての始まりを感じます。

すっごく寒いんですけどね。ちなみに片参りもしないでスルーしたら、
派手な交通事故に遭いました、あそこは絶対何か居ます。

投稿: ライダー | 2006.11.25 23:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢神宮に参拝:

» お伊勢さんで宇宙光と金龍が螺旋を描く!? [毎日がぷちアセンション☆天使と龍とソウルメイトと]
いよいよ お伊勢さん正式参拝です。 五十鈴川で、手を浄めるという日本で唯一のスタイル。 自然と一体になった御手洗場に まず感動しました。 「ここで、写真とったら、いい光の写真が撮れるよ^^」  …とか、チャネラーさん達に教えてあげたり、少しづつ交流したりして☆ 私がチューニングしながら撮影してる瞬間を ある方が撮ると  ゚・*:.。. .。.:*・゜ すごい光の爆裂ヽ(�... [続きを読む]

受信: 2006.12.09 23:55

« 来年の手帳 | トップページ | 炊きたてご飯にネギかつお節 »