« 胡蝶蘭散りました | トップページ | 911のこと »

南木曽岳に日帰り登山

060909

木曽にある南木曽岳(なぎそだけ)1677メートルに日帰り。雨が降りそうだったので、登山口に行くまで、引き返そうかどうしようか迷っていた。が、しかし、なんと西の空から晴れ上がってきた。で、出発。

南木曽岳は、恵那山の北に位置し、麓には旧中山道の宿場町妻籠宿がある。晴れれば頂上から、御嶽山、乗鞍、北アルプス。中央アルプスの全山。南アルプスの赤石岳、聖岳などが見渡せる。

一歩足を踏み込むと、秩父の瑞墻山のような岩場が続く。頂上に向かってまっしぐらの道は、鎖場、木橋の連続で、いささかばてる。

しかし、頂上に着き、展望台、とりわけ広い視野の開ける石のテラスからの眺めは最高だった。上の写真は、そのテラスの上から下の方を恐る恐る眺めつつ撮った写真。なかなか下をのぞき込めないので、その高度感が出てませんね。

途中、67歳の男性と道で出会いしばしお話。近場の良い山を教えてもらった。それにしてもその男性、恐るべしなのは、この南木曽岳がトレーニング場だということ。タダでさえ登るのがきつい道なのに、途中一回休憩するだけで、登り切るという。ちなみに高度差約700メートルである。しかも登りだけの一本道。凄いなあ。

水が豊富で、沢にはとても綺麗な水が流れており、ぼくは水筒に水を汲み、家でコーヒーを入れるために持ってきた。

今日もちょっとテストをした。良好な結果。満足。

|

« 胡蝶蘭散りました | トップページ | 911のこと »

コメント

そうですね。
久しぶりに山行きだしたら、これがなかなか楽しくて。
ライダーさんがバイクに乗るみたいなものですよ、きっと。

投稿: mIKE | 2006.09.11 11:24

最近、山ですね。
流石というか凄いというか、無理しないでね。

投稿: ライダー | 2006.09.10 22:36

>常吉さん
やはり水の美味しいところというのは、山もきれいです。

投稿: mIKE | 2006.09.10 15:54

正に南アルプスの天然水ですね。コーヒーおいしそう。

投稿: 常吉 | 2006.09.10 07:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南木曽岳に日帰り登山:

« 胡蝶蘭散りました | トップページ | 911のこと »