からだのメンテナンス
今週は東京の家に帰っておりました。背中の筋肉というかスジというか。そこが妙に張っており、どうもおかしくなり、いつものカイロプラクティックに行ってきました。
で、先生曰く。
「イスに座っているときの姿勢が良くないのではないか」
「なにか大食いでもしたのかもしれないが胃が弱っている」
「風呂に入っていないのではないか」
なんと全部あたっております。
まず、イスの座り方がおかしい。実は最近、オフィスでも家でもイスが不調でして、どうしても猫背になってしまうのであります。本当は尻の下に薄目のクッションを入れた方がいいと、先生に昔言われていたのでありますが、それやってませんでした。
で、座り方が悪いので、猫背になり背骨が曲がり、ぼくの場合は背中の右がカチンと凝ってきまして、その反動で首の左側がまたカチカチに凝ってました。
次、胃が弱っている。その通りです。暴飲暴食ではないのですが、8月に入ってから時に大食い、時に大飲みで、自分でもいかんと思っておりました。胃が弱くなると背中に張りが出てくるそうであります。反省です。
最後に風呂。8月になって暑くなり、ほとんどシャワーですましてました。冬の寒い時期は半身浴で湯船で本など読んで過ごすくらい風呂は好きなのですが、最近はサボってました。風呂というか湯船につからないと、身体がどんどん冷えていくらしいですね。その通りでした。まして部屋はエアコンで冷やしておりました。
カイロプラクティックの凄いところは、身体のスジとか内臓を探りながら、どこかに無理がきているトコロを快癒させていくところですね。ぼくは今の先生のところには、時々自分の身体のメンテナンスと思って通うのですが、実に効果があります。
こういうことが自分ですべてできるようになれば良いのですけど。
| 固定リンク
« 喫茶店のサービス | トップページ | 伊吹山へ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>クーペさん
八月の初めに風邪を引きそうになったことがあったのですが、そのときは熱っい風呂に入って汗ダラダラ流して直しました。
やはり身体は温めてやらないとだめですね。
投稿: mIKE | 2006.09.04 08:31
参考になります。
風呂に入っていない?というところを読んで、えっ?!と思ってしまったのですが、シャワーのことなんですね(^^;)
夏は体力落ちやすいですよね。私も夏風邪で体調崩しました。食欲も落ち、体重も減ってしまいました。あ、これは怪我の功名でした。(^^ゞ)
投稿: くーぺきゃんぱー | 2006.09.01 21:31
運動不足に飲みすぎ。だいたいそういうところで当りです。一応、会社までの片道30分は汗をかきかき歩いてはいるのですが、それくらいではあまり足しにはならないようです。
温泉に入りたいです。ぼくは基本的にヌル湯が好きでして。ヌル湯に半身浴で長湯。これが一番ですね。
投稿: mIKE | 2006.08.29 12:50
mIKEさん運動不足と飲みすぎが原因のように思います。
小生も飲むと運動ができない、運動をしないと飲むという悪循環に陥ると背中(胃の裏側)が痛くなります。
チョッと走ると直ぐに回復(足の筋肉は痛くなりますが・・)してきます。
仕事もお忙しいでしょうが、ウォーキング(最初は30分ぐらい)またはランニング等を試してみたら如何でしょうか?
投稿: 事務局長 | 2006.08.28 22:07
本当にご自愛下さい。
無茶は必ず、老後に跳ね返りますよ。
私も、夏はシャワー愛好家でしたが、疲れがとれないのに気づき、風呂を沸かして貰ってます。
先日も白鳥の美人の湯に行って来ました、ヌルヌルであとからツルツルになるぬるめの湯で良かったです。
最近あちこちに、銭湯が出来てますから、廻ってみては如何ですか。平湯の森の休憩所には、接骨院にある背中ローラーがありましたし。
投稿: ライダー | 2006.08.28 20:42