クラス会(高校2年)
▼30何年か前に卒業した高校のクラス会があった。それも2年生のときのクラスである。ぼくにとって高校生活というのは、キラキラと輝くいくつかの思い出のちりばめられたとても楽しいものだったことは以前にも書いた。3年間の生活の中で、とりわけ2年生の時代は楽しかった。だからなんだか今日が待ち遠しかった。
▼街の郊外にある会場(といってもレストランを貸切にしたのだが)に、当時のクラスのおよそ半分以上、25名が集まった。もうそれだけで十分であった。話が尽きない。みんなそれぞれ面影が残っており、名前を確認すれば当時の出来事や珍事や夜っぴて話こんだ事などがいくつも沸いて出てくるのだった。
▼ちょうどぼくたちがクラス会をやっていたその時間、町では盆の花火大会があり、わざわざその花火の良く見える場所にあるレストランを幹事が選んだというのに、ぼくらは誰一人花火を見ていなかった。むしろ知らない間に花火大会が終わってしまった印象だった。
▼3次会か4次会か、もう飲めない状態になっていて、じゃあまた、といって握手してみんなと別れたのは、日付が翌日に変わった深夜のことだった。
▼良い思い出を持っていられることは幸せなことだ。しかもそれを共有する人が幾人もいる。こういう幸運があるということにただ感謝するだけだ。いつでも楽しく飲めるのだから。もう飲みたくないってくらい夕べは飲んでしまったわけだけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ライダーさん 決して岐阜だからってわけじゃないと思います。最近になってぼくのまわりでは高校関係の同窓会や同級会が頻繁になってきましたが、それまではまったくの音信不通状態。きっかけがないとこういう話はなかなかまとまらない。今回のもたまたま同級生の結婚式(遅い!)があって、そこで話が出て、あれよあれよという感じでカタチになったわけで。幹事が動きはじめたら話は進みますね。幹事さんはたいへんだけどね。今回も名簿を探すのがたいへんだったといってました。今、昔のクラス名簿を探すのが一番難儀らしいです。
投稿: mIKE | 2006.08.14 07:31
岐阜って所は、同窓会がちゃんと行われるのですかネェ、
うちの嫁はんも今日同窓会です、中学校ですけどね。
反して、名古屋だからって事はないのですが、私は同窓会ってのは
一度も経験がない、不思議なものです。幹事のなり手が居ないのかな。
もっとも高校の同級生は何かと縁があり、年に1度か2度
飲む機会があります、本当に高校の友達というのは、
他の学年とは違うものがありますね。
投稿: ライダー | 2006.08.13 22:38
>クーペさん 本当にそうなんです。気持ちの洗濯ができる。良い高校生活が送れてよかった。すべての人にそうあって欲しいです。
>こにたん さすがに世話役ぴったりのこにたん。そんなに幹事を請け負ってさすがというほかない。うちは男女共学。不思議と女性陣が老けてない。みんな凄く美人になってて、それもまた話題。
で、来月は2回あるらしいよ。
投稿: mIKE | 2006.08.13 19:59
最高ですよね。
高校の同窓会。
とにかくかけねなしに楽しい。
私は男子校で女性が一人もいないのに、
ほんとに楽しい。
10以上の同窓会などいろいろな幹事をしていますが、
不思議と高校の盛り上がりかたは’心’が気持ちいい。
幹事としても最高の喜びです。皆から感謝される。
今度、お話したいですね!
ところで。
少し歩けるようになりましたので、
来月、上野でお会いしましょう。
投稿: こにたん | 2006.08.13 17:52
昔の仲間と会うって、心が洗われるような気持ちになりますよね。
よかったですねー!
投稿: くーぺきゃんぱー | 2006.08.13 16:40