大相撲名古屋場所観戦
▼今日は、田舎の両親を連れて大相撲名古屋場所の観戦である。場所は名古屋城の横、愛知県体育館である。雨模様だった天気も会場に行くと晴れ。幟旗が風になびき、いつもながら良い雰囲気である。

▼スポーツ全般に言えることですが、とにかく早くから会場にいくと面白い。相撲は朝からやっている。こんなに人のいない時間帯でも、序の口以下の相撲取りが一生懸命やっている。声援はほとんどない。でも、良い取り組みには拍手が起きる。行事だって裸足姿のまだまだ一年生ってな感じ。

▼でも、そういうところから見ていくのが大相撲の醍醐味だと、ぼくは絶対に思っております。さて、十両、幕の内と進み、いよいよ会場も人が増え、大いに賑やかになります。人気の力士には大声援であります。会場が実に盛り上がります。この雰囲気がまた良いのですね。相撲は現場で見るに限ります。今日は満員御礼の旗も下がりました。

▼大声援の中でビールを飲み、力士の立会いに注目しておりますと、浮世のことなどすべて忘れてしまえます。夏場に相撲を見るのはたいへんでありますが、これはなかなかやめられません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
現場ならではの臨場感というのもありますし、テレビでは映らないモノ、聞こえてこない音などがあります。それから実物の関取の大きいこと!でかくてなお美しい。ビールも美味い。
投稿: mIKE | 2006.07.17 22:21
やっぱり実際の試合やゲームを見ると、全然楽しさも違いますよね!
大相撲は実際に見たことはないのですが...
ただ相撲取りの人は時々見かけます。琴欧州も松戸にいるので、いつか出会えないかなあ(^^)
投稿: くーぺきゃんぱー | 2006.07.17 17:18