« 大相撲名古屋場所観戦 | トップページ | 鳴門のうず潮をちょっと見 »

徳島で「たらいうどん」

▼仕事で徳島に来ております。徳島は清流吉野川の流れる水が豊富で、情緒のある街だ。四国八十八箇所遍路の始まりの場所でもある。そんな徳島といえば「たらいうどん」である。たらいに熱々のうどんが入れられている。どかっと食べてください。


060718

▼たらいうどん。美味いです。美味い。見た目は湯だめうどんとか釜揚げうどんに似ています。というか、そのまま釜揚げうどんです。うどんの麺がちょっと違います。もちろん手打ち。讃岐うどんのような腰はありません。もっちりしております。細めです。

▼しかし、写真手前に見えるツユ。これが美味い。ジャコのダシなんでしょうか。ちょっとかすかに甘みを感じつつも、品の良い魚の味が満杯です。そのツユに長いうどんをまさに手繰って入れ込みます。ツユにはネギ、ショウガ、油揚げの刻んだものを適宜入れて食べます。ズルズルと食べます。

▼これが美味い。実に美味い。いくらでも食べられます。讃岐うどんではありません。まさに徳島のたらいうどん。美味いです。

|

« 大相撲名古屋場所観戦 | トップページ | 鳴門のうず潮をちょっと見 »

コメント

もうちょっと解説しますね。
このうどん屋さんは、夜9時から午前2時くらいまでしか営業していない、というのがなんか一徹で良いですね。
でもって、親父さんとおかみさんと二人でやっています。
ぼくが店にはいったとき(時すでに深夜)だったのですが、なぜかOL(古!)が3人でたらいうどん食べてました。
そしてとにかくツユが美味しい。ツユだけ食べても価値がある。いや、ツユだけではだめです。やはり手打ちの麺がなければ。
徳島へ行ったら絶対に食べるべし。

投稿: mIKE | 2006.07.19 20:42

mIKEさんの書き込みを読んでいたら唾液が溜まりました。
きっと美味しいに違いないのでしょう。
ちょっとで良いから、食べてみたい。

投稿: ELVIS | 2006.07.19 17:35

うどんも好きなんだよなぁ、ツルツル。

投稿: ライダー | 2006.07.19 10:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徳島で「たらいうどん」:

« 大相撲名古屋場所観戦 | トップページ | 鳴門のうず潮をちょっと見 »