これは安いマジック・フレークス
▼名古屋大学病院に友人が入院したのでお見舞いに行ってきた。帰りは病院のある鶴舞から歩いて大須に抜けた。その途中100円ショップがあり、そうだ!と思ってお店に入った。
▼お目当ては「MagicFlakes」

▼写真の一番上に写っている大きいパッケージが1パックで100円。そしてそのパックの中には、個装が10個数珠繋ぎになっており、その個装にクラッカーが封入されている。10個で100円。つまり1個10円てわけ。で、そのひとつといっても十分な大きさで、写真右端のアーミーナイフと比べていただければ判る。しかも、クラッカーは3枚重ねで、その間にピーナッツクリームがたっぷりサンドイッチになっている。
▼味はなかなかいける。というより美味しい。半端な国内産よりいいと思う。軽食には十分かも。製造国はフィリッピン。こんなに安くて美味しいお菓子がこれだけの価格でできるということにまずは驚きです。みなさんもお試しください。ネットでは結構有名なお菓子になってます。

▼さて、大須に到着してぼくは、いつものばあちゃんのお団子を買いまして、観音様の前にある大須茶屋で抹茶を飲み、家に戻ったのでありました。雨の大須もなかなかしっとりとしておりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ランドロームってお店は外資じゃないのですね、知りませんでした。
100円系なのかな。
日本の食糧自給率も気になりますが、輸入物の安い食品でも安心して食べられればよいわけでして。
投稿: mIKE | 2006.05.17 08:10
こんにちは。
名前はそれっぽいですが、たぶん和製のお店だと思います。
この他にも、チョコレートやケーキっぽい魅力的な100円商品が集まったコーナーがあります。
オフにも出しやすかったりして、、、
投稿: だいふく | 2006.05.16 22:40
>だいふくさん
これ、かなりお得ですよね。外資系スーパーでも売っているのですね。まとめ買いもできそうでうね。あんまりたくさん持っていてもしかたないか。
実にお手軽なスナックと思います。
海外商品で他にも知らないものありそうです。
投稿: mIKE | 2006.05.16 08:09
こんにちは。
これ、愛用しております。近くのランドロームと言うスーパーで仕入れます。
ウォーキング、山歩きなどなど、ザックに忍ばせておくと重宝しております。
ちょイ水分欲しがることと思いますけど、味も十分満足ですね。
投稿: だいふく | 2006.05.15 22:27
>事務局長殿
大井川いけずにすみませんでした。残念!
いつでもいけるようにと思ってはいるのですが、地球はどうしても24時間で一回転してしまいます。
ま、でも段々余裕もできてきました。
あとはその余裕をまとめて休日にすることだけです。
投稿: mIKE | 2006.05.15 21:39
ようやく放電生活が再開された様子で安心しました。3月~5月はじめまではどうなる事かと思っていました。これからも充分に放電しながら日々を送ってください。当方は過放電状態です。
投稿: 事務局長 | 2006.05.15 08:16
行動食、全然問題なし。適しているかもです。
ただ、割れやすいのが難点。
ぼくもバナナとソーセージには飽きましたから、これを常用行動食にしようかと思ったりしています。
投稿: mIKE | 2006.05.14 20:53
知りませんでした。行動食に使えそうですか??
今度買ってみようかな。
現用品(キットカット・カントリーマム・歌舞伎揚煎餅)にそろそろ飽きてきまして・・・ (^^ゞ
投稿: たっち石川 | 2006.05.14 18:03