胡蝶蘭その後、その2
▼忙しい毎日。今週も休み取れず。もう4月も半ばを過ぎたと思うと実に感慨深い。一日が24時間しか無いのと同様に、一年は365日しかない。500日くらいあってもよさそうなものだ。子供達には夏休みを2ヶ月以上とってもらって、田舎や街でボランティア活動なんてどうだろう。春と秋の日数をもう少し増やしてもらえると楽しい。桜の季節が一ヶ月くらいで、紅葉の季節も2ヶ月くらいあったらいい。が、そういうわけにいかない。花の命は短い。
▼しかし、とても長く咲いている花がある。そうです、胡蝶蘭です。今を去ることおよそ3ヶ月前、一輪の花が咲き(「胡蝶蘭、咲いた」参照)、それからポコポコと咲き始めた胡蝶蘭。まだまだ咲いてます。今が盛り、この世の春とばかりに満面の笑みってやつです。


▼株分けした9本の苗木にそれぞれ10個前後咲いてますから、なかなか綺麗なんです。うまいこと写真取れないですけどね。胡蝶蘭を贈り物にする訳がようやくわかりました(遅い)。この花、いつまで咲いて楽しませてくれるのでしょう。まだ蕾が出てきてます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Yuhさん
GWの休みはありません(TT)
こんなこと初めてです。
実は那珂川に行く予定にしていました。
それもキャンセル。
これだけ仕事すれば、そのうちなにか良いことがあってほしい。
胡蝶蘭が癒してくれてます。
毎日眺めて喜んでいます。
投稿: mIKE | 2006.05.01 21:08
こんばんは。
胡蝶蘭をそこまで咲かせる方ってあまり知りません。
すごいなあ。
仕事がお忙しいから、きっとそれを察して癒してさしあげようとしてるのかもしれませんね。
GWはお休みちゃんと取れます?
投稿: Yuh | 2006.04.28 21:12
きれいだし、長持ちするし。値段が張るの判りますね。大事にしなきゃいけないと思います。
投稿: mIKE | 2006.04.24 21:24
きれいに咲くものですね、我が家の胡蝶蘭は、年を越したことがない、、、(^^;
投稿: ライダー | 2006.04.24 11:36