逆転のしかた
▼今日も一日仕事。次第に、コンビニ漬けになっております。なにか美味しいものでも食べないとダメだと思うのですが、その時間もありません。しかし、腐らず頑張っていくのみです。この苦労がいずれ喜びにかわる日もくるだろうと思うようにして。
▼そういえば、名古屋国際女子マラソンで弘山晴美選手が、大逆転で渋井選手をかわし優勝しました。そのゴール寸前の40キロあたりからちょうどテレビを見ておりましたが、実にすばらしい最後の逆転ドラマでありました。彼女のような苦労人にふさわしい勝利だったと思います。
▼逆転勝利にセオリーはあるのでしょうか。勝利の方程式などとは良くいいます。これは勝利のパターンということで、自分が優位であるときの逃げ切り方法。劣位にある状態を勝利のパターンである、と認識するのは難しい。
▼しかし、今日の弘山選手は、いずれ先頭の選手が落ちてくる、と思っていたようなフシがある。自分のペースを守り通すことによって勝利を手にする。そこに焦りはなかったように見える。その勝利の方程式がどこから生み出されたか。興味あるところですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>むつさん 娘さん、ボランティアをなさっていたんですね。寒いのにたいへんでした。
>こにたん 成功は自分の中にある、見えるものばかりではない。
外部から評価されることばかり考えていると、内なる成功が価値をもたなくなるわけですね。某IT系の経営者はどうだったんだろう。その両方だったんだろうか。
投稿: mIKE | 2006.03.13 07:46
たった今ニュースで見ました。
最後の最後でしたね。
スポーツの”勝利”は分かりやすく
気持ちの良いものです。
この頃”成功””成功者”という言葉が
簡単に使われますが・・・
何をもって「成功」なのか!
成功か否かはその人の心の中にあるのではないでしょうか?
話が脱線してしまいました。
投稿: こにたん | 2006.03.13 05:25
高2の末娘が陸上部に入っているんですよ。
その関係で今日は名古屋女子マラソンの折り返し地点付近で歩道から観戦している人達が飛び出さないようにと観客整理に駆り出されておりました。
生憎の空模様で大変だったとこぼしておりました。
投稿: むつごろう | 2006.03.12 22:58