« あれ?わが妻が | トップページ | 風邪ひいたかも »

大阪場所千秋楽

▼今日は休み。ゆっくり寝て起き、午前から午後にかけて本を読んで過ごした。クーゥッ、面白い。止められません。実に面白い。まっ、この本のことは追ってまた。その後、大相撲大阪場所千秋楽を見た。もちろん、白鵬VS魁皇、朝青龍VS栃東の2番が楽しみだったからだ。

▼優勝は白鵬か朝青龍のどちらか。どちらも勝てば優勝決定戦。だから、絶対に勝って相手より優位になっておく必要があり万が一にも落とせない。しかし、それぞれの対戦相手である魁皇、栃東もこの対戦にすべてをかけなければならないというせっぱ詰まった状況。魁皇は大関陥落と引退を自ら阻止するため、栃東は横綱昇格への望みを来場所に託すため。こんな緊迫する最終戦もなかなか無い。

▼結局、本割りでは魁皇、栃東が勝ち、それぞれ13勝2敗で並んだ朝青龍と白鵬が優勝決定戦を戦い、朝青龍が優勝した。こういう成り行きになれば一番良いと思ったような結果になった。まさか誰かがシナリオを書いているとは思えないチカラのこもった取り組みばかりだった。だから面白い。真剣勝負ゆえのどんでん返し。これは現場で見たかった。

▼来場所からは白鵬も大関となり、ちょっと凄みのなくなってきた横綱朝青龍との世代交代への戦いを挑むことになるだろう。楽しみである。今年の名古屋場所、また見に行きたい。相撲は直接現場で見るに限る。テレビでは味わえないおもしろみがある。日本人と生まれたからには、相撲は是非みるべきであります。神事と礼儀を重んじる古来日本の良き伝統が、そこにあります。もちろん、白熱した力士のぶつかりあいの迫力を肌で感じることもできましょう。観客席からの歓声やどよめきもライブで感じるものは違います。行きたいです、大相撲。

|

« あれ?わが妻が | トップページ | 風邪ひいたかも »

コメント

子供の頃大相撲ファンでした。
北の海対輪島。そして千代の富士。
でもいつしか興味が無くなってしまいました。
今回は復活したくなるような素晴らしい取り組みでした。

投稿: こにたん | 2006.03.29 05:49

Yuhさん
相撲とサッカーは現場が一番と思います。
野球はテレビ・ラジオが良かったりします。イヤホン持参、邪道ではないです(キッパリ)
球場ではリプレイが見られないし、ボールの種類が(場所によっては)まったく判らない。
でも、球場で飲むビールは美味い!だからついつい。

投稿: mIKE | 2006.03.28 22:41

違った、行司ですね。

今日、ロッテがホーム開幕です!
ドラゴンズは昔ファン。
相撲は千代の富士が好きでした。

投稿: Yuh | 2006.03.28 18:49

相撲って現場がいいですかぁ?(笑)
昔、家族で升席で観たけど、行事の声がよく聞き取れず、
誰がどんな技で勝ったのかほとんどわからなかった思い出があります。

野球も球筋が見えないんで、ラヂオ&イヤフォン持参がいいかな、と思うのですが、
邪道ですか?(笑)

投稿: Yuh | 2006.03.28 01:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪場所千秋楽:

« あれ?わが妻が | トップページ | 風邪ひいたかも »