« 「とべたら本こ」のテーマソング | トップページ | あれ?わが妻が »

久しぶりの休養日

▼今日は完全休養日にしてもらった。もう、曜日の感覚がまったくズレてしまっている。今朝8時、起きてテレビを見たのだが、TBSの番組がおかしい。関口宏が出てこなきゃいけないのに、なぜかみのもんたが苦虫を噛んだような顔でなにかしゃべっている。どうやら今日は日曜日じゃないみたいだ。日テレ方面にチャンネルを変えたらWBCの予告のようなことをやっている。そうか決勝戦があるのだな。

▼それから、ぼくはいつもの休日におこなう自分のプログラムを消化する。洗濯、掃除(今日は雑巾がけまでやってしまった)。それから溜まっている請求書、納品書をOCRで取り込む。もちろん紙は捨てる。洗濯屋へ羽毛のコートを取りに行く。その帰りにスーパーに立ち寄り、ちょっと食べ物を仕入れる。そんなことをやっていたらWBCの決勝戦が始まった。

▼最初から画面に釘付けである。ずっと見てました。緊張しましたね。良い試合でした。日本、おめでとうございました。自分の中のナショナリズムがムクムク頭を持ち上げてまいります。ニッポン万歳!日の丸はいいものです。日の丸掲揚反対、君が代斉唱反対とかいって卒業式に起立しない、あるいはボイコットする教師がいるそうですが、そういう人は即刻日本から出ていってください。自分の国の象徴を誇りに思わない人は国民ではありません。第二次世界大戦の戦争責任と日の丸を一緒にする議論など無意味です。(はい、こういう話題には熱くなってしまいます)

▼ともあれ、1回表の得点から主導権は日本。このままいってほしいと思いながらも、6回裏。川崎のエラーから2点を献上してしまった。いやな流れが来てしまったと思った。しかも、7回にも川崎はエラー。これははやく井端に変えないかんぞ、王さん早く井端を!などと思ったが、実は井端はメンバーに入ってなかった。一点差に詰め寄られた9回。イチローがタイムリー、そして我が中日ドラゴンズの福留が息の根をとめる2点打。さらに小笠原が犠牲フライ。これでほぼ勝負は決まった。そして最後に大塚(元中日!)がスライダーで打者を仕留めたときにやっとホッとしましたね。実に長い4時間でありましたが、おかげで気持ちがスッとしました。気分がちょっと良いですね。

▼興奮させてもらったその後は、フォークジャンボリー系のCDを流し、ご飯を炊いて久々に自分で食事を作り、ゆっくりゆっくり時間の流れるのを味わっております。明日からまた仕事です。明日はすこぶる忙しい。今日の残りの時間をじっくり味わっておきます。

|

« 「とべたら本こ」のテーマソング | トップページ | あれ?わが妻が »

コメント

無理せず頑張って(無茶な話か(^^ゞ)下さい
某朝刊にも売り切れ増産の記事が載ってました。踏ん張り時ですね。

投稿: HOPE | 2006.03.24 04:51

みなさん、今日も元気にいきましょう。
休むために働く!そうです。その通り。
読めない本が山積みになってます。
聞けないCDが埃かぶってます。
読むために働く、聴くために働く。
その日が来るまで働くぞ!

投稿: mIKE | 2006.03.22 08:31

お疲れ少しは取れましたか?

YAKYUが世界一になりましたね。
小泉さんではないけれど感動したですよ(*^^)v

ここ何試合かを実際は見ただけなのですが、力の入りようとその疲労感?は
一シーズンのペナントレースを見終えた位に感じました。

これだけの緊迫感のある試合を見て感動すると、実際、これから始まる
シーズンの試合がつまらなく見えるような気がしてならないのですが・・・ 
それは又、次元の違う話しかな(*^^)v

確か、漫画家のやくさんも似たような感想を書かれていましたね(~o~)

投稿: HOPE | 2006.03.22 07:49

お疲れ様です。
ある国の人は”生きるために食べる”、
そしてある国の人は”食べるために生きる”。
(両者白人ですが、想像つきますよね)
同じ人生、意識の違いがこんなにある。
で。こんなんどうですか。
思い切って”休養するために働く”ってのは!

投稿: こにたん | 2006.03.22 07:08

お疲れさま、ちょっとは取り戻せました?。

投稿: ライダー | 2006.03.21 22:46

私も今日はゆっくり。とは言っても野球観戦後ちょっと会社に。
明日は仙台に出張、天下分け目の戦いです。

投稿: old-bean | 2006.03.21 22:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの休養日:

« 「とべたら本こ」のテーマソング | トップページ | あれ?わが妻が »