胡蝶蘭その後
▼およそ一ヶ月前に一輪咲いた胡蝶蘭(「胡蝶蘭、咲いた」参照)。そのあとも、一輪また一輪と咲いてきて、本当にポコポコと連なって咲き始めた。

▼株分けしたすべての鉢で蕾が膨らみ、たぶんもう少ししたら、一斉に花がつくだろう。毎日変化があるので、朝、それを見るのが楽しい。我が子の成長を見つめているようなところかもしれない。
▼本当の我が子達はどうしているかと、わが妻かおりさんに電話をしてみたが、これがまたまったくなにも変化のない連中ばかりで、いいのやら悪いのやらよく判りません。もっとも彼らの変化など、遠くに離れているぼくなどに判るはずもなく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Yuhさん、株が弱ることまで思いがいたりませんでした。早速剪定だ。
そして、もっと長生きさせるよう頑張ってみます。
投稿: mIKE | 2006.02.16 22:39
私もいただいた胡蝶蘭に挑戦し、二番花までは咲かせることができましたが、その後、お亡くなりになりました。
ランの種類は全部そのまま咲かせると株が弱るので、何輪かつぼみのまま切り花にするとよいです。
胡蝶蘭は、そのとき根元から2節を残して上部分を切ると節から花茎が出て二番花を楽しめるかもです。
それにしても綺麗ですね。
いろいろ手を出しましたが、今、うちに残ってるのは名前も忘れた、花が香る小さな白いランだけです。
蕾がつくよう私も真剣に世話してみよう。(笑)
投稿: Yuh | 2006.02.16 18:51