« 冷やご飯 | トップページ | 東京TCAT「龍鳳」のエビ坦々麺 »

いつものイタリアンで

▼食事の後にデザートを食べる習慣はなかったのだけど、会社の近くにあるいつものイタリアンの店に通うようになって、最後にドルチェを食べ、カプチーノを飲む習慣がついてしまった。罪なお店です。まったく。で、今日はチョコレートケーキであります。


060110

▼このお店、何度か昔の日記に登場してくるのですが、美味いのです。愛知県小牧市というローカルな街のそのまた辺鄙な街はずれの場所にあるお店。お昼時はほぼ満員であります。ランチがまことに安くて美味しい。ボリュームもたっぷり。う〜ん、名前書いちゃえ、はい。「カステロ」というお店です。もしよろしかったら行ってみてください。

▼さて、このお店。どんなものを食べても美味しいのですが、今日はドルチェです。しかもショコラです。程良い甘みとビター。男の渋味でありますね。いい歳こいたオヤジがケーキなんて食べているもんじゃありません。などと言ってはいけません。つましく小さなフォークでいただく、このケーキが美味いのですね。これを食べるようになって、イタリアンは最後のデザートまで食べないと完結しないということが判ったのであります。

▼すべての料理の最後に甘みを感じることによって、それまで食べてきた、辛い、旨い、酸っぱいなどなどの味がまた鮮明に思い出されるというか、完結するというか。でまた、あらたな感慨にふけるというか。奥深いです。まったく。

|

« 冷やご飯 | トップページ | 東京TCAT「龍鳳」のエビ坦々麺 »

コメント

おやじオフの帰りにでも行きましょう。

投稿: mIKE | 2006.01.12 23:19

http://www.aria-fresca.tokai.walkerplus.com/index.html
サイトはここです。

ディナータイム20%割引クーポン有ります。

投稿: ライダー | 2006.01.12 21:21

良かったら、何時かご一緒しましょう。
一人2500円位で、パスタとピザその他
チョコチョコと食べられたと思います。

投稿: ライダー | 2006.01.12 21:17

小麦の味がわかるようなピザというのは、きっとすこぶる美味しいんでしょうね。食べたくなってきた。

投稿: mIKE | 2006.01.12 08:18

ピザなら、平針から白土に抜ける途中に有るお店が、良かった竈で焼くところです、台となる所の小麦の味が違いました、美味しかった。

投稿: ライダー | 2006.01.11 22:42

パスタ宝典。分厚い本ですね(^^)
ピザは薄いもの。薪を使った竈焼きが良いですね。

投稿: mIKE | 2006.01.11 19:41

イタリアン、中でもパスタには昔から興味ありで、BSのイタリアの食材辞典を録画したり、高価な「パスタ宝典」なる本を買ったりで、イタリアとりわけトスカーナにはいつか行ってみたいと叶わぬ思いが今も続いています。 あまり、高価なイタリア料理店には縁がありませんが、僕のお薦めは長久手のアピタの一階にある イタリアン 「カゼッタ ディ カプリ」かな。  二人以上で行くなら取り分けランチがお勧めで、サラダ付き、飲み物付きでパスタも美味しいですが薄く延ばしたピザが一押しの美味しさです。 なんでもない、スーパーの中の店舗ですが、隣に並んでるパステルよりお勧めです。

毎度お世話になる給料前のサイゼリアのお値打ちイタリアンには負けますが(^^ゞ

投稿: HOPE | 2006.01.11 00:11

きしめんみたいな麺。フィットチーネですね。これもモチモチして美味いんですね。パスタとひとくくりに言っても何十種類もあって、とても覚えきれない。
まったく奥が深いですね。

投稿: mIKE | 2006.01.10 23:06

 イタリアン、いいですねぇ、まともそうなのは1回だけでした。栄CBC裏のお店でした、
イタリアンがスパゲッティだけじゃないのと、パスタは糸状のものだけじゃないのを知りました。

 ま、日本料理が蕎麦だけじゃないのと同じ訳ですが、よその国はわからないものです。

 その時はきしめん状のパスタ、ほうれん草が練り混んであったのかな、緑色でした、最後のデザートは、
ジェラートやケーキ他3種類ぐらい有ってどれも美味しかったのを覚えています。ちっちゃいのですが。

 この間行ったらお店無かったけど、、、。

投稿: ライダー | 2006.01.10 22:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつものイタリアンで:

« 冷やご飯 | トップページ | 東京TCAT「龍鳳」のエビ坦々麺 »