また柿安ダイニングの弁当
▼東京に日帰り出張。その帰り例によって東京駅大丸地下の柿安ダイニングで弁当を買った。今日は「蟹ちらし弁当」1050円。ご覧の通り8種類のおかずと蟹ちらしご飯の組み合わせ。先日食べた、あったかご飯の駅弁800円と比較すると、その圧倒的なパフォーマンスに度肝を抜かれます。かなりでかいです。なにせ新幹線のテーブルと同じくらいの大きさなのです。

▼簡単におかずの紹介。右下から反時計回りにいきます。人参とゴボウのきんぴらです。胡麻も効いてます。次、豚肉の焼いたのです。スパイス効いてます。美味い。次、蟹風(蟹かまぼこですね)サラダ。マヨネーズ風味で好きですね。こういう味。左にいきます。里芋、人参、ゴボウ巻きの煮付け、実に手が込んでいます。薄味で美味いです。その左、鶏唐揚げタルタルソース風、香ばしく美味いです。その次、春雨のサラダ。炒り卵なんかが入っております。これまた美味い。その下、なにかのフリッター(中味がなにか判らなかった)。最後にサンマの煮付け。もう、たまりません。美味い。で、最後にご飯の蟹ちらし。蟹肉は本物です。イクラ、絹サヤ、椎茸、タケノコ、錦糸玉子、刻み海苔のトッピングされた本物です。おかずなんてなくても十分食べられます。
▼もちろん、ぼくはビールを飲みます。だからおかずはビールのつまみと化して消えていきます。ググッと飲んでOKです。楽しめます。最後にご飯で締めます。たっぷりです。実に美味しく満足の一品であります。満足のα波がたくさん出てきたところで「ナルニア国物語」を読みつつ帰りました。今日も一日仕事も弁当も充実。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
佐山先生、切り口いいですよね。
投稿: mIKE | 2006.01.26 07:22
TOPの写真~Un なかなかです。
ところで 佐山先生 My Favorite です。
テレビの上で会えました。
投稿: こにたん | 2006.01.26 06:20