« 年に一回のマクドナルド | トップページ | まいど、喜多見大勝軒 »

品達「せたが屋」

▼今日も品川だった。職場の面々と品川駅近くにある、いわゆるラーメンパーク「品達」に行こうということになった。品達の説明は「ここ」を見ていただくこととし、ぼくらは「せたが屋」にはいった。

▼さて、お店はテント屋台のような、簡素というか工事費をかなり節約したと思われる店です。引き際を考えているのでありましょうか。丸いテーブルの上には、お品書きのようなラーメンの解説書。使用している具材を書き並べるだけで、やたら長い文章になってしまっています。それだけで圧倒されるってもんです。さあ、なんと一杯1000円もするラーメンがやってきました。恐る恐る食べてみました。


051202-1


051202-2

▼青葉系ということなんでしょう。スープは宗田節のだしがよく効いています。やや濃い目のしょうゆ味。麺は中細麺でぼくの好み。半熟卵と豚ほほ肉のチャーシュー。今流行りの味ということができると思います。しかし、量は少ない値段高い。場所代ってことでしょうね。一杯で昨日のグラタンコロッケバーガーほぼ5つと同じ。どっちがいいか悩みます(どうでもいいけど)。美味しいと思います。しかし、同じ金額で喜多見大勝軒のラーメン(450円)が二杯食べられておつりがくるなら、…う~む、考えてしまいます(ほんとにどうでもいいことですけど)。

|

« 年に一回のマクドナルド | トップページ | まいど、喜多見大勝軒 »

コメント

真好味、武蔵青山、大勝軒。シンプルなしょうゆ味がいいですね。
光が丘に行くことがあったら大盛軒ですね。天津麺、実は好きなんです。

投稿: mIKE | 2005.12.03 08:16

う~ん。やっぱり真好味が一番かな。
光が丘大盛軒も結構いけます。
土日は避けて頂きたいほど混んでいます。
実は日本一混んでいる!?
一見、大衆中華そば屋に見えます。
光が丘の一等地を全部使ってます。
隣に店が出るたびに全部つぶれて行きます。
広東麺、タン麺、もやしそば、天津面等等
お勧めです。地下一階です。
機会がありましたら、どうぞ。

投稿: こにたん | 2005.12.03 05:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品達「せたが屋」:

« 年に一回のマクドナルド | トップページ | まいど、喜多見大勝軒 »