« キャンプでジンギスカン | トップページ | 北陸の味 かにすし »

キャンプで五平餅

▼今回のキャンプでは、ジンギスカンの他に、五平餅を焼いてみました。五平餅というのは東濃(東美濃)から木曽の地方で食べている郷土料理のひとつです。ご飯を団子にして(地方によっては平べったく伸ばして)、串に刺し、表面をこんがり焼いてから、醤油、砂糖、クルミ、胡麻などで作ったタレをまぶしてできる、とても美味しい食べ物です。

▼ぼくの郷里でも、なにかにつけ五平餅が食卓に並んだものです。そんな五平餅をつくります。


051119-2

▼まず、ご飯を軽く潰して団子状にし、串に刺してじっくり焼きます。今回は七輪で焼きました。そのあと、タレにつけて表面を炙ります。これで出来上がり。


051119-3

▼タレは、恵那駅前の五平餅屋さんで買ってきました。クルミが入ったタレで、ぼくの実家の味に近いもの。美味しいです。ほんとうは、このタレを作るところからやるのが本格的な五平餅。各家庭それぞれの味があります。でも、このタレのおかげでとても良い味の五平餅ができました。またやってみよ。

|

« キャンプでジンギスカン | トップページ | 北陸の味 かにすし »

コメント

ジンギスカン、食べてもらえてよかったよかった。
さとしもミサトもでっかくなって。みんな明るく良い子ですね。次回は大須でね(^^;

投稿: mIKE | 2005.11.20 21:10

ジンギスカン、ありがとうございました。
いただいてばかりで、済みませんでした。
でも、みんな食べられて満足の朝でしたよ。特に悟志がね。

五平餅も買って帰ればよかったかな。
近いから、次のお休みにでも行ってみます。

また楽しい時間を過ごしましょう。ありがとうございました。

投稿: まるいさ | 2005.11.20 21:05

○みっつ。いただきました(^^)Y
今度は、タレの作り方、ちゃんと教わってきます。

投稿: mIKE | 2005.11.20 21:02

お疲れさまでした。

五平餅は美味しかったです。
次回は秘伝のタレ作りからが良いですね(^^ゞ

でも、キャンプで五平餅は丸 ○○○ です。

投稿: HOPE | 2005.11.20 20:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャンプで五平餅:

« キャンプでジンギスカン | トップページ | 北陸の味 かにすし »