久々のキャンプ イン ながおね
▼9月17日から18日にかけて、静岡県裾野市にある「ながおねオートキャンプ場」にいってきた。初めてキャンプをするという知人と一緒に。ぼくにとっても実に久しぶりだったので、手製七輪テーブルで、肉か魚を焼いて酒でも飲もうというわけだ。
▼芝生で綺麗であることと、歩いて5分もいけば「日帰り温泉」があるのが魅力のキャンプ場である。ぼくは実にシンプルにこんなサイトを作りまして、さて、知人K氏への技術指導。少し時間がかかったが、タープもテントも綺麗に設営できました。太陽がギラギラ照る中で作業していたので、首から上は真っ赤っか。

▼ビールなど飲みつつ、今度は焼きそば作りの指南。K氏は家でも料理などやらない。焼きそばなどを作るのも初めてという典型的なサラリーマン。そういう人はいまどき珍しい。今日は奥さんは不参加。よって、次回どうしても一人ですべて実行して、奥さんの尊敬を得たいという野望も見え隠れする。
▼キャベツの切り方から始まって、炒める順番、味付けの方法など。しかし、なかなか手筋の良いK氏。できあがった焼きそばは子息をして「おかあさんの味に似てるよ、合格」のレベル。これ、ホントになかなか美味しかった。
▼夜になって温泉に。すっかり暖まってでてくると、でかい月。キャンプ場は静かに月の光につつまれる。ランタンの灯し方。マントルの説明。明るくなった我がサイト。ピントの合わない下手な写真。

▼さて、ランタンの灯し方に続いて、今度は米の炊き方。鍋でやる。無洗米の水加減はちょっと多め。無洗米といっても少し研いでやるのが美味く炊くコツ。そして火にかける時間も大事。最後にちょっと強めの火で炙る。で、できたご飯。おかずはレトルトカレーだけど、これが美味い。なかなかやるK氏。いや、先生が良い。
▼翌朝、約束の富士山。ぼくは早々に撤収。ゆっくりしていけないのが残念。もっと時間がとれればいいのだけど。次回は自分一人でなんとかする自信がでてきたK氏と別れて帰路につき、ぼくは仕事だ。でも、ちょっと放電した。

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
梅さん
親父ソロには向かないでしょうね。
投稿: mIKE | 2005.09.21 23:01
いい雰囲気のキャンプ場ですね。
行ってみたくなりました。
5000円かぁ。(^^ゞ
投稿: 梅 | 2005.09.21 08:19
懐かしいというより、最初はとまどいました。なんか違うところにきてしまったみたいで。でも、すぐになじみましたけどね。料金が5000円というのが実に高い。やっぱり家族で来るべきところです。
投稿: mIKE | 2005.09.21 06:25
どっかのアウトドア雑誌の切り抜きですか?、
全く理想的なキャンプですなぁ、お疲れさまでした。懐かしかったですか?。
投稿: ライダー | 2005.09.20 23:12