« BD−1で木曽路 | トップページ | 松田聖子巻き…って »

空港が引っ越して

▼今日も明日も仕事。忙しい毎日が続きますが、最近なにか周辺が静かだなあ、と思うようになりました。腹の底に響いてくるような重低音。低周波。朝7時から大体夜9時過ぎまで断続的に続いていたあの音。ジェット旅客機の爆音。無くなった。

▼静かなわけです。最近、空港が引っ越して海のほうへ行ってしまったらしく。当然、飛行機もそっちへ行ってしまったわけでして。静かです。実に静かになりました。おかげで朝もぐっすり寝ていられ。あやうく遅刻しそうになるなんてことが増えました。こっちがこんなに静かになったのだから、あちら知多半島の海の近くは、騒がしくなってることでしょう。

▼周辺が静かになって幸せかというとそうではなく。実はこのところ不幸続きでして。愛用の手帳は無くすし、デジカメを落として壊すし。クルマを誰かに傷つけられるし。初詣のおみくじ「中吉」の効力がもう途切れてしまったようです。

|

« BD−1で木曽路 | トップページ | 松田聖子巻き…って »

コメント

>むつさん
地元の人たちにとっては色々な思い出のあるところでしょうね。
産業も依存していたでしょうし。周辺にあった個人経営の駐車場はどうなってしまったんでしょう。
最近わが会社で話題になっているのは、空港が引っ越したというのに、何故周辺の空港連絡道路(だったところ)をあいかわらず整備しているのだろう、ということです。国道41号もすっかりクルマが減ってきているらしいですし。
飛行機の離着陸を見ながらのデートですか。絵になりますね。

投稿: mIKE | 2005.02.23 23:37

mIKEさん今日は。

3000円で購入致しましたリサイクルパソがご永眠致しまして,急遽隣人から頂いた自作パソコンでアクセス致しております。

名古屋空港からセントレアに移転しまして確かに静かになりましたよね。

自宅から会社に行く時もいつも見上げれば旅客機が飛んでいましたが今はもうおりません。

会社は小牧市に有りましたから飛行機とは縁が切れない所なのです。

小学生の頃には名古屋空港で初飛行を行ったYS-11を自転車に乗って見に行きました。

当時はまだDC-3がまだ飛んでいました。全日空の主力の飛行機はフレンドシップだったですよ。

新幹線の開業と供に名古屋発着の航空機が激減して日に数便の頃も有りました。

まだ独身の頃は空港の駐車場は良くデ-トの時に使わせて頂きました。

子供たちが幼い頃には良く飛行機を見せに空港に行きました。

そんな事を思い起こすとやはり一抹のさびしさを感じます。

                  むつごろう

投稿: むつごろう | 2005.02.20 15:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空港が引っ越して:

« BD−1で木曽路 | トップページ | 松田聖子巻き…って »