新そばの季節2
▼某所にある「砂場」で鴨せいろ。なにはともあれ鴨せいろ。もちろん新そばである…はず。麺はさすがに腰があってよい歯ごたえ。

▼ところが、どうもいまいち物足りない。香りが無い。なぜでしょう。新そばなのに?新そばというのは香りが弱いものなのでしょうか。よく判りません。
▼先週の週間文春に、いわゆる立ち食いそばの麺。ソバ粉の分量は20%が普通だと書いてあった。八二蕎麦である。むしろうどんである。確かに今は亡き上野駅ホームの立ち食い蕎麦の店の麺。これはまさしく八二蕎麦だったろうと思う。それなりの味わいがあって好きだった。蕎麦の香りは全然しなかったけど。
▼今なら東京新幹線19番ホームの立ち食い蕎麦。あの上野駅13番線ホームの立ち食い蕎麦を彷彿とさせる。濃いめの汁を吸ってぶよぶよになる麺。あれはソバ粉10%くらいの、九一蕎麦かもしれない。でも、それが美味かったりする。
▼そういうぼくが新そばの香りがどうのこうのいうのは間違っているかもしれんなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行ってみたいです。
しかし、行きたいところばっかり増えてます。
ライダーさんご推薦のあんかけスパの店しかり。
全部まとめて行かないと(^^;
投稿: mIKE | 2004.12.03 19:31
良かったら今度こちらに来てくださいな
僕もまだ入ったことは無いですが、通の店のようで・・・
て、蕎麦の味にはとんと疎いのですがね(^.^)
「江月」
名古屋市名東区引山三丁目110
052-771-6482
国道302号「引山」交差点東北角。
市バス基幹2号「引山」バスターミナルから100m東が「引山」交差点。
11時-14時30分、17時-20時30分(売り切れ次第閉店)
火曜休み(祝日の時は営業。翌日休み) 駐車場あり
生粉打ざるそば:800円(追加1枚600円、半枚400円)、辛味大根おろしそば:950円、
穴子天ざる:1400円より(時価)(すべて税込み)
禁煙
投稿: HOPE | 2004.12.03 13:21