また走りだした
▼真新しいシューズを履いて、またジョギングなどし始めた。もちろん運動不足を解消するということでもあるが、もうひとつ。脚力がどうも失われつつあるように思うようになったからだ。
▼実際、ほんの少し先週から走ってみた。これがもう、実にほんの少し走っただけなのだが、自信のあった太股がすぐに痛くなりまして。こりゃいかん、と思った次第。
▼で、今日も雨の合間に30分ほど軽く走った。以前走っていたときに、無理をして肉離れを起こしたことがある。若いころの体の動きの記憶だけは確かなので、やってしまうのだ。
▼歩くより早い程度のジョギングだが、たかが30分でも汗が十分噴き出てくる。30分ではクールダウンだけやっているようなものだけど、それでいいのだ。
▼脚力を元に戻して、来年また富士山に登るのだ。いや、その前に初秋の山だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トルクとパワーの違いね。確かに、そういう感じありますね。
歩くのはトルクをつけていくということになりますね。
昨日、実はフィットネスに行ってきました(詳細は別項で)。
そこでの教えでは、持久力・基礎代謝は骨の周りの筋肉を強くすることによって培われ、パワーはいわゆる筋力を付けることなのだそうです。
判るような判らないような。
投稿: mIKE | 2004.09.13 22:04
昨日は、また三好池(1週4.5km)を歩いてきました、mIKEさんのように、毎日はとても無理ですが、これから週一ぐらいで歩いてみたいと思っています。
ジョギングぐらいしてみたいのですが、膝が痛みますので、歩くのみにしています、確かに走るときの筋肉は違いますね、遅筋と速筋の違いでしょうか。トルクとパワーの違いでしょうか、走らないと筋肉太くなりませんね。
投稿: ライダー | 2004.09.12 22:44
ライダーさん。
ぼくも毎朝、雨で無い限り3キロ会社まで歩くようにしています。でも、歩く筋肉と走る筋肉とでは違うみたいですね。
ぼくも気になるのは膝でして、気を使いながら、そっと走っています。
さすがに、ほんとに身体にきをつかいながら、動かしてやらないといけないと思ってまして。
投稿: mIKE | 2004.09.09 23:07
触発されてか、、、、今日帰り道、4kmほど歩いて帰りました、疲れたけど、ちょっと気分が晴れました、やっぱ体は動かさないとね。
歩く気持ちよさ、今日は不思議と膝の痛みもなかった、明日出なけりゃ良いけど、、、、でも、気分は良かったです。
投稿: ライダー | 2004.09.09 01:31